2010/3/14-3/20 近況報告(グルメ、おススメ情報等)

  • Vol.009
  • 発行日:2010年03月22日
(サンプル公開 対象記事)

今週(2010/3/14-3/20)の活動内容をお伝えします。
グルメ情報も満載です。

3/14 昼過ぎに起床。メールマガジンの最終調整。そして新千歳空港へ移動し、定番の佐藤水産の「醤油漬けのいくらの量り売り」を購入して一路羽田へ。夜は麻布十番の「あそこ」で、カキフライやとうもろこしのサラダ等、〆には鮭といくらの炊き込みご飯親子丼。絶妙の味。日曜日に営業しているのが嬉しいね。「赤霧島」の水割りがすすむねぇ~。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13014009/
その後六本木のバーで一杯飲んで帰る。
3/15 昼に起きてずーっと机の前に座ってPC仕事。13時~21時までトイレ以外は席を立たなかった。我ながら凄い集中力。飯も出前を取って作業しながら食べた。夜は麻布十番の「かどわき」でトリュフご飯など。友達が前に来ていて残ったワインを差し入れしてもらいありがたや。いろいろあってご主人も大変そうだ。愚痴の一つもいいたくなるよね。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13001664/

その後麻布十番のバーに移動し、レミオロメンの「3月9日」を歌う。なぜか最近気に入っているのだ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0031QYEGQ/mangamantv33x-22/ref=nosim/

3/16 六本木ヒルズクラブの百味庵にてランチミーティング。最近ランチの時間まで仕事になってきた。貧乏暇無し状態だやばい。2時間も新規サイトの立ち上げとか諸々の打ち合わせで時間が過ぎた。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13018965/
また7時までずっとPC仕事だ。んで、夜は皆を集めて自宅で焼肉パーティ。鳥取県産の和牛を10kg用意した。100人近くゲスト来たけど、みんなワインとかシャンパン、ビール、デザート、野菜など持ってきてくれた。和牛は炭火に限るねぇ。。。石垣島ラー油と醤油を混ぜたものに肉を漬けると馬鹿ウマ!ていうかダブルで太りそうだけどご飯にも滅茶苦茶合うんだ!ゲストも多士多彩。なぜか民主党率高し。でも鳩弟秘書と炭火を囲みながら「かんぽの宿」論議中が一番面白かったかな。

3/17 胃が荒れている。ということで胃痛で目が覚める。吐いても何も出てこない。うー、ということで水も少ししか飲めず、某社のコンサル会議へ。終わってからPC仕事。昨日の残りのご飯と焼肉食べようかと思ったけど断念。夜まで何も食えないな。。。

午後はiPhone関係の取材。そしてトータルワークアウトでウェイトとK1-EX。今日は身長の高い阿部寛さんがいた。あとK1-EXやってたら女子プロゴルファーの上田桃子がスピードトレーニングやってた。お尻でか!やっぱあれが安定感の元ですね。

んで麻布十番「11番」にて今日初めての食事。近所にある鉄板焼「かねいし」からお取り寄せ。広島風お好み焼きとか。今日はお客さん沢山きて楽しかったけど、ほとんど飲まなかった!てか「かねいし」って旨いんだけど店で食ったことない。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13015181/

3/18 朝から今日は九州遠征だ。羽田からANA便で福岡空港に向かう。いつもANAは株主優待券を金券ショップで買って使っている。半額になるので長距離になればなるほどお得である。またこの株主優待券はそれぞれ、5/31までと11/30までが有効期限のためヤフオクや金券ショップでは期限近くになると安くなったりしている。お得な旅をフレキシブルに楽しむにはもってこいだ。早割とかだと予定を早く立てないといけないので面倒くさいが、こちらならいつでも立てられるのだ。経営再建中のJALの優待券はいつ紙くずになるかもしれないので、ちょっとは注意したほうがよいかもしれませんが。。。

んでJR九州博多駅からソニック号で小倉経由で大分駅に向かった。JR九州の最近の車両はリレーつばめと新幹線つばめしか乗ったことが無かったが、ソニックもなかなか快適な車両でデザインもいい!そりゃ業績も良くなるはずだよね。同じく民営化された三島会社でもJR北海道のスーパーカムイとか乗ったことあるけど、正直座席も狭いしデザインも良くない。それ以外に経済の問題とかもあるだろうけど、デザイン次第でも乗客のイメージは変わるものである。せっかくだからもっと交流して改善していけばいいのになあ、と素人ながらに思った。

そして「ゆふ」号に乗り換えて、由布院駅へ。湯布院では「亀の井別荘」に泊まった。大浴場は誰もいなくて貸切!料理も最高。癒されました。ぐっすり眠る。
http://www.kamenoi-bessou.jp/

3/19 「亀の井別荘」で朝食をとり、また温泉に浸かって一路臼杵(うすき)へ向かう。そう、ふぐを食べに行くのだ。臼杵では西麻布の支店がミシュラン2つ星を取った名店「山田屋」へ。5年前目黒クラスカで行われた小室さんのglobe10周年パーティで紹介されたkeikoのお母さんである女将さんが出迎えてくれた。久々の邂逅、お互い色々ありましたねぇ、と。んで料理はアレに漬けて食べるふぐ刺しや、アレを丸のまま刺身に巻いて食べたり、味付けしたアレが軍艦巻きになっているものとか、空揚げ、てっちり、そして〆に雑炊。アレ入りのポン酢を入れるとまた美味しいのです。アレばっかりでどうにも歯切れの悪い文章になってしまいましたが、アレが気になる人は西麻布ではなく臼杵の山
田屋さんに行って下さい。値段も東京のふぐ料理屋からしたらあり得ないくらい安いので飛行機代出しても元がとれるんじゃないかな。
http://r.tabelog.com/oita/A4401/A440104/44000241/

んで臼杵駅から特急「にちりん」に乗って別府へ。にちりんも改良されていてガラス窓が大きく視界が開けていて素晴らしい。良い車両ばっかりだJR九州。すごいぞ。経営安定化資金の運用益なしでも単独黒字化しただけはある。そしてソニックに乗換え一路博多駅を目指す。福岡ではウィズザスタイルというお洒落ホテルに宿泊。ここは屋上にジャグジーが付いてたり、一階はお洒落なレストランバーで部屋の中にも趣味の良い絵や音楽が掛かっていてインターネットも完備。かゆいところに手が届く良いホテルです。流石プランドゥシーさん
です。
http://www.withthestyle.com/

んで、夜は水炊きの名店「新三浦」の天神店へ。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40000066/
福岡で鍋といえばみんなモツ鍋だと思っているけどモツ鍋なんて私が子供の頃は食べたことはない。福岡で鍋といえば普通は水炊きだ。鶏ガラ白濁スープは鶏肉とかつくねを食べてもいいんだけど、私は白菜とか野菜が大好き。んでスープにポン酢を入れて飲むのが美味しいんだ。ついつい食べ過ぎてしまうよ。んで、中洲に出動。夜中までのみまくり。

3/20 昼過ぎに起床。ちょっとまだ二日酔い気味なんだけどオープンしたばっかりの天神パルコに行って来た。入場制限をするほどの大盛況。岩田屋時代とは随分変わったな。。というわけで地下一階の寿司虎福岡パルコ本店へ。社長の中村君自ら握ってくれました。こういうスタイルの回転すし店はまだ福岡では無いらしく大ヒットの予感らしい。
http://tora-corp.com/co/event/parco.html
んで、ハイアットリージェンシー福岡に移動。間違ってグランドハイアットに行ってしまったよ。
夜はたらふくまんま春吉店。ここは魚介類がマジ旨い!
http://minus-one.jp/manma/
んで今日も中洲に出勤ですw
検索フォーム
お問い合わせはこちら
マガブロに関するお問い合わせにつきましてはFC2サポートまでお問い合せ下さい。
バックナンバー
 

バックナンバーの購入はこちらから
サンプル公開
試読してみたいとの多くの声にお応えしまして、一部の有料記事を一般公開致します。
充実した内容を是非ご体験下さい。

2010年3月22日号 Vol.009」の内容です。
  1. 今週の時事ネタ評論
  2. 第9回 獄中記
  3. ビジネスモデル教えちゃいます塾
  4. 近況報告
  5. Q&Aコーナー
  6. 私のおススメデジタルガジェットコーナー
このページのトップへ